リウマチについて

関節リウマチは、免疫の異常によって関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊されて腫れや激しい痛みを生じる病気です。関節を包んでいる滑膜が炎症を起こし、慢性化すると滑膜が増殖し周囲の組織を破壊します。また、炎症は関節だけでなく、目や肺などの全身に広がることもあります。

日本のリウマチ患者の数は、70〜80万人程度と推測され、女性に多く、発症する年齢は30〜50代に多いです。リウマチ性疾患の中で最も関節リウマチが多いです。

リウマチの原因

関節リウマチは、免疫の異常により起こると考えられていますが、免疫がなぜ異常を起こすのか原因については現在のところ完全には分かっていません。免疫は通常、外から体の中に侵入してきた細菌やウイルスなどの病原体を攻撃し、体の外に追い出すシステムである。しかし、関節リウマチでは、その免疫に異常が生じて自分自身の細胞や体を攻撃してしまいさまざまな症状が引き起こされます。 

リウマチの症状

初期症状①左右対称に手足の関節の腫れ 関節に痛みが生じたり、熱をもって腫れたりする。②朝方にこわばり 朝起きてすぐに手が開きにくい、体が動かしにくいが、症状は起きて30分程度で消える。③37℃台の微熱、食欲不振、倦怠感時間の経過と共に、関節破壊が起こると、小さな関節でも日常生活に支障を来します。本来は関節液と言って関節を滑らかに動かす液体を作る、滑膜に炎症が起こり炎症が長期化すると関節の破壊に繋がります。その結果、関節が癒合して固まってしまったり、関節構造の緩みにより関節の変形や、関節脱臼をし機能が損なわれます。手や足などの小さい関節に発症する場合が多いが、時間の経過とともに膝・肩・股関節などの大きな関節にも炎症が波及する。その他にも、免疫異常によりさまざまな全身症状を伴うことがあります。 

治療の方針

関節リウマチでは、関節の変形や脱臼などの症状により関節機能が低下し本来の動きが損なわれています。この関節機能の改善のために、関節可動域訓練を中心に施術していきます。また、患者様の多くは病院で疼痛緩和のための注射などの治療で痛みをコントロールされていますが「だるい」「鈍痛」「コリ感」「シビレ」などの症状を訴えられる方がいるのも現状です。このような症状には鍼灸治療の併用がオススメです。 

改善できる理由

リウマチによる腫れや痛みに対する鍼灸の効果はWHO(世界保健機関)も認めており、鍼灸には「鎮痛(痛みを抑える)」「消炎(炎症を抑える)」の効果があります。鍼灸により痛みを抑え、マッサージや可動域訓練により日常生活での動作を改善していきます。 
てるてる鍼灸整骨院
営業時間

〒142−0053
東京都品川区中延5丁目3ー8
伊豆屋ビル1F